[078] 「丸紅ダイレクト」事件に関するアンケートの結果報告

 メールマガジン ホントに実践!インターネットマーケティング

 2003/12/03発行  まぐまぐ 1,844部 + メルマ! 52部 + posbee 24部

 第78回 「丸紅ダイレクト」事件に関するアンケートの結果報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□ ご挨拶

みなさま、こんにちは。
ご購読いただきまして誠にありがとうございます。

初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、ありが
とうございます。

先月、2日連続の【臨時増刊号】発行、たいへん失礼しました。
また、突然のお願いにもかかわらず快く回答してくださった皆様、誠にあり
がとうございました。

さて今回は、その【臨時増刊号】(2回目)で行ったアンケートの結果報告
です。


■ 質問1

インターネットを通じてモノやサービスを「購入」したことがある方に
お尋ねします。
購入確認の自動受付メールが届いた後に「その価格は1ケタ少なかった」
と言われた場合、あなたならどうしますか?

 (a)正しい価格で購入する 33人 (9%)
 (b)購入しない 156人 (44%)
 (c)購入しないし、二度とそこでは購入しない 78人 (22%)
 (d)抗議し、元の価格で購入しようと交渉する 78人 (22%)
 (e)国民生活センター等の第三者機関や弁護士に相談する 6人 (2%)
 (f)あちこちの掲示板で告発する 4人 (1%)


以下、お寄せいただいたコメント11件の全文です。(新しい順)

≪kennel≫さん
悪質なものであればそれなりの対処をとりますが、あえて争う気にはなり
ません。<購入しない>

≪おみっちゃん≫さん
購入時に、表示されていた価格で売買契約をしたのに後から「間違ってい
ました」と言われてもねぇ~。
"ちょっとしたミスでも命取り"という事を痛感させられたのでは?あの
会社は。<購入しない>

≪はせ≫さん
単純なミスということがわかれば、正確な価格をみて再度買うかの判断を
します。これほどハイエナ的な客が多いとは正直びっくりしています。
単純なミスをなぜ許せないのか理解できません。反対の立場だったらどう
かとかも考えてから行動すると良い世の中になるのかな?心が貧しいよね。

≪みも≫さん
つい最近、実際に価格を間違って掲載していたところで購入しようとしま
した。代引きのみという決済方法だったのでクレジット決済のような即販
売契約成立?というものではなかったのですが、翌日に誤りであったこと
がメールで送信され、本来予定した価格で販売してもよいかとの対応があ
り、購入しませんでした。
実際にその商品は数日間誤った価格で販売されていて、たまたま自分が見
た翌日にようやく誤りに気づいたようでした。
販売単位を誤ったものでしたが、本来の販売予定価格は掲載価格の50倍
だったんですよね?!誠実な対応をしてもらったと思いますが、単純ミス
って恐ろしいですね。<購入しない>

≪プリン≫さん
価格に不振な点があればもう一度確認し,出来れば少し安くしてもらう。

≪wgwhw≫さん
とくにないですが、法律と信頼と道徳とハイエナとおく。
原価われ客寄せ商品が1000人分用意されていることはありえませんが、
さすが、太っ腹これでこの会社がつぶれたら面白いですが、クレジットイ
コールスルメ社会ではないと思います。

≪ゆり≫さん
物には妥当な値段があると思うので、破格に安いものに飛びついたことを
反省。やっぱり通常の値段では買えないので、買うのを断念する。今後は
その時の会社の対応で誠意を感じるかどうかで判断する。

≪ぼやっき~≫さん
一桁も違っている場合には元の値段からディスカウントで購入できるよう
に交渉する

≪みみ≫さん
その商品は購入しません。気が向いて別の物は買うかもしれません。

≪みう≫さん
自分にとって必要なものであれば、価格と照らし合わせて納得できれば
購入する

≪ぢみい≫さん
素直にその時は購入しない・・・今後は・・・それがよく利用している
サイトだったら引き続き購入するかもしれない。<購入しない>

 


■ 質問2

インターネットを通じてモノやサービスの「販売」をしたことがある方に
お尋ねします。
間違って低い価格で表示していた商品に注文があった場合、どのような
対処をしましたか?

 (a)間違った表示価格のまま販売した 44人 (26%)
 (b)その販売を無効にし、正しい価格で販売した 20人 (12%)
 (c)その販売を無効にし、正しい価格では販売できなかった 11人 (7%)
 (d)過去にそういったミスは無かった 94人 (56%)


以下、お寄せいただいたコメント2件の全文です。(新しい順)

≪けんけん≫さん
こんな場合1件目の注文で気づくから・・
体力があれば、何件でもそのまま売れるでしょうけど、数億円なんて、
こっちがこけてしまう。

≪火宇原タイチ≫さん
幸いこれまでにそういったことはありませんが・・・
万が一そういうミスがあれば、間違った低い価格で売ります。

 


■ 質問3

インターネットを通じてモノやサービスの「販売」をしたことがある方に
お尋ねします。
価格表示ミスを防ぐため、どういった工夫をしていますか?

 (a)担当者の目チェックのみ 73人 (45%)
 (b)チェックリストを見ながら担当者自身が再確認 33人 (20%)
 (c)複数の人で確認し合う 54人 (33%)
 (d)何らかのソフトウエアで自動的にチェック 2人 (1%)


以下、お寄せいただいたコメント2件の全文です。(新しい順)

≪サム≫さん
今回のケースは微妙で、特価値段でユーザを引きつける為に行った人為的
な価格なのか、それとも桁を間違えて掲示してしまったのか...
社内のチェック体制はユーザにはわかりません。出された価格がすべてで
す。
アメリカにも同じような事例は一杯あります。代表的なモノは、航空会社
が割り引き適用する路線を限定するつもりが、すべての路線に適応してし
まった為に、やはり数百万ドルの損害が出ました。ガバナンスのないコン
テンツ管理は、企業の業績を上げるのではなく、逆に損害を与える要因と
もなることを企業の経営者には理解をして欲しいですね。

≪サム≫さん
コンテンツを掲載する場合にも一定の業務フローがあります。それがシス
テム的に存在するかどうかの違いで、ミスをなくすにはやはりチェック
体制がないとダメですね。
最近ではCMS(コンテンツ・マネージメント・システム)と呼ばれるもので
システム化をしてリテラシーの低い会社でもコンテンツ管理とWebサイ
トの管理を自動的に行わせています。

 


■ アンケート要領とお知らせ

今回のアンケートは、私どもが発行しているメールマガジン5誌の臨時増
刊号(延べ6,698部発行)にて告知、延べ686名の方に回答いただき、集計
したものです。

属性に若干の偏りはあるかもしれませんが、インターネットに馴染み、
かつ積極的にアクションを起こす方々の意見ですので、十分参考になるも
のと思われます。

また今回の内容に関連し、日経BP社「SmallBiz」
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/members/COLUMN/20031117/104077/
に、
「第63回 『丸紅ダイレクト』事件から学ぶ」
というコラムが載っています。
もしよろしければ、そちらもご覧ください。(要無料会員登録)

(後略)

メールマガジン無料購読

無名&広告費ゼロで月間50万PV超を記録した口コミサイト「買物じょうず」の企画・制作・運営。本にもなった「現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣」。それらの内部情報ほかインターネットビジネスの具体的なノウハウ、テクニック、裏話を公開!

 

読者登録は無料です。大手メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ」からの配信となります。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

簡単更新SEO対策ホームページ作成 ホームページ引越しサービス 経営者・管理者のための、ビジネスホームページの作り方
顧客がドンドン集まるホームページの作り方

2005年5月、大手出版社のソシムから本になりました!
「チラシを一回出すよりホームページに投資しよう」というコンセプトで様々な業態についてコストパフォーマンスに見合った具体的なアクセスアップ手法を紹介。SEO対策、SEM対策、アフィリエイト対策などを解説し、ブログの商用利用など、幅広いマーケティング手法について個別の事例を交えて紹介しています。

中小企業のためのeビジネスサイト立ち上げガイド-限られた資金・人手で、いかに大手に負けないサイトづくりをするか!?

2001年1月、大手出版社のすばる舎から本になりました!
これからインターネットビジネスに乗り出そうとしている経営者や起業家、実務の責任者を対象に、ビジネスモデルの作り方からシステムの構築、運営までのノウハウを解説しています。

Powered by Movable Type