[107] (続)今さらSEO、されどSEO

 メールマガジン ホントに実践!インターネットマーケティング

 2009/12/23発行 まぐまぐ 1,690部 + メルマ! 41部

 第107回 (続)今さらSEO、されどSEO
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□ ご挨拶

こんにちは!
ご購読いただきまして誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。

今回は、昨年、経営者会報ブログに何度か書いて、
http://board02.keikai.topblog.jp/
ご好評いただいていた「今さらSEO、されどSEO」の続きに近い内容
です。

もしよろしければ、上記ブログの Vol.1~Vol.7も、併せてお読み
いただけたら幸いです。

■■■
■■  今年見かけたSEO会社のサービス、よくない事例

今年も、お客様やパートナーの依頼で、たくさんのSEO会社のサービス
を、調査しました。

今回は、その中で、「こりゃいかん」とか「そりゃウソだろ」という
よくない事例をいくつか、ご紹介します。

■■■
■■  ケース1)どこからリンクしてるかは、教えられません!?

「貴社のSEO外部要因アップのため、弊社が運営する数多くのサイト
 から貴社へリンクを張ります!」

と言っていた、大手SEO会社。

どんなに尋ねても、

「どこからリンクしているかは、会社の規定により、教えられません。」
「弊社はSEOで大きくなったのです。その実績を信用してください!」

の一点張り。


どうもおかしいと思って、ものすごい時間をかけて調べて、ようやく
見つけました。

Yahoo!知恵袋の内容をコピー&ペーストしただけの記事の下の方に、
その会社の顧客(SEOサービスを利用している)と思われるたくさん
のリンクをはったブログを。

確かに、

「コピペだけで意味も無く大量に作ったブログからのリンクです。」

なんて、口が裂けても言えませんね。

■■■
■■  ケース2)Yahoo!やGoogleから認定を受けたSEO会社です!?

ある、大手SEO会社のプレゼン資料に、

(a)「弊社は、SEOサービス会社です。」

(b)「弊社は、Yahoo! オーバーチュア・プロフェッショナルの
 認定を受けています。」

(c)「弊社は、Google Advertising Professionals 認定資格を取得
 しています。」

と並んで記されていました。

上記(a)~(c)は、どれも真実です。


ただ、(a)~(c)を通して説明を聞くと・・・

「Yahoo!やGoogleから認定を受けたSEO会社です。」   ←錯覚

のように聞こえてしまうんですね。


(b)と(c)は、下記のように、検索連動広告(リスティング広告)の
代理店や運用代行会社としての証明です。

・Yahoo! JAPAN リスティング広告
 オーバーチュア・プロフェッショナル
http://listing.yahoo.co.jp/partner/professional.html

・Google Advertising Professionals
https://adwords.google.com/professionals/


SEOサービスの認定ではありませんので、くれぐれもご注意を。

■■■
■■  ケース3)グループ会社間で相互リンクしすぎるのは危険?

SEOサービスも手がける、ある大手企業の営業マン。

「グループ会社間で相互リンクしすぎるのは、危険です。」

「何年か前、サイバーエージェントさんも、それでGoogleから
 ペナルティを受けたんですよ。」

とのこと。

さて、これは本当でしょうか?


確かに、4年ほど前、サイバーエージェントさんが、一時的に
Googleからペナルティを受けたのは、事実です。

でもそれは、グループ会社間で相互リンクしすぎたのが理由では
なく、

その相互リンクを、人間が見てわかりずらいカタチでしていたから
なんです。


どんなカタチのリンクだったか、具体的に示せないかなと思って
探してみたら、見つかりました!

こちら↓のブログに、そのキャプチャが載ってました。
http://neta.ywcafe.net/000561.html
(素晴らしい!)


その営業マンが、悪気があったかどうかはわかりませんが、
「危ない」と言われた方は、気になってしまいますよね。

情報は、正確に伝えたいものです。

■■■
■■  最後に

SEOは、とても大事です。

ただ、いろいろな方々に話を伺っていると、どうもSEOという言葉に
過剰に反応したり、細かなテクニックを勉強しすぎているような
ケースが多いように感じてなりません。


お客様やパートナーに対して、そして講演では、いつも言っている
のですが、まずは、下記のような基本的なことから始め、これらが
一通り済んでから、細かいテクニックに移るのが、おすすめです。


◎基本的なSEOをしたら、あとは、細かいSEOテクニックの前に、
 まともなページ(コンテンツ)を増やしましょう。

 10ページも無いようなサイトで、細かなSEOテクニック云々は、
 正直、早すぎます。

(まともでないページとは、上でお伝えしたような、他のサイト
 の内容をコピー&ペーストしただけのサイト等です。)


◎SEOテクニックの前に、マメなページ更新(新規ページ追加や修正)
 を心がけましょう。
 半年間、ほったらかしのページには、検索ロボット(クローラー)
 も、めったに来てくれなくなります。


★マメなページ更新が出来ない最大の理由は、ページ更新にコスト
 (時間と費用)がかかり過ぎるからです。

 なので、更新のたびにコストがかからないような仕組み、つまり、
 ・入れ物と中身を分けて
 ・入れ物はプロに任せ
 ・中身は自分で作る
 ・そして、中身を作るだけで、ページが更新できる仕組み
 にしましょう。

 この仕組み↑に興味のある方は、ご相談ください。
 https://www.surv.co.jp/partial/spot.html
 SEOが目的ではありませんが、細かなSEOテクニックより、はるかに
 強力なSEOが実現できます。


◎1サイトが100ページくらいになったら、コーポレートサイトと、
 サービスサイト(商品サイト)を分けましょう。

 サービス分野ごと(商品分野ごと)にサイトがある方が、
 貴社のお客様に対しても、SEO的にも、有利です。


□ お知らせ

当メールマガジンの相互紹介に関しましては、
https://www.surv.co.jp/reception/fm-surv-mag.html
をご覧ください。

(後略)

メールマガジン無料購読

無名&広告費ゼロで月間50万PV超を記録した口コミサイト「買物じょうず」の企画・制作・運営。本にもなった「現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣」。それらの内部情報ほかインターネットビジネスの具体的なノウハウ、テクニック、裏話を公開!

 

読者登録は無料です。大手メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ」からの配信となります。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

簡単更新SEO対策ホームページ作成 ホームページ引越しサービス 経営者・管理者のための、ビジネスホームページの作り方
顧客がドンドン集まるホームページの作り方

2005年5月、大手出版社のソシムから本になりました!
「チラシを一回出すよりホームページに投資しよう」というコンセプトで様々な業態についてコストパフォーマンスに見合った具体的なアクセスアップ手法を紹介。SEO対策、SEM対策、アフィリエイト対策などを解説し、ブログの商用利用など、幅広いマーケティング手法について個別の事例を交えて紹介しています。

中小企業のためのeビジネスサイト立ち上げガイド-限られた資金・人手で、いかに大手に負けないサイトづくりをするか!?

2001年1月、大手出版社のすばる舎から本になりました!
これからインターネットビジネスに乗り出そうとしている経営者や起業家、実務の責任者を対象に、ビジネスモデルの作り方からシステムの構築、運営までのノウハウを解説しています。

Powered by Movable Type