[119] スマホ用サイト、どうする?

 メールマガジン ホントに実践!インターネットマーケティング

 2013/04/26発行 まぐまぐ 1,383部 + メルマ! 45部

 第119回 スマホ用サイト、どうする?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


□ ご挨拶

こんにちは!
ご購読いただきまして誠にありがとうございます。
初めてのみなさま、数あるメールマガジンの中から選んでくださり、
ありがとうございます。

■■■
■■ そろそろうちも、スマホ用サイトを作ろうか!?

昨年あたりから、スマホ(スマートフォン)用サイト制作についての
ご相談が増えてきました。

スマホ利用者の爆発的な増加を考えると、一般的な動きでしょう。

<参考>
2012年、スマートフォンからのインターネット利用が倍増
~アプリからのサービス利用がインターネット利用時間拡大をけん引~
http://www.netratings.co.jp/news_release/2013/04/News20130403.html
2013/04/03 ニュースリリース ニールセン株式会社


そこで今回は、ご相談を受けた際、最初にご説明している、
スマホ用サイトの形態(制作・運営方法=1つじゃない!)について、
お話していきます。

■■■
■■ スマホ用サイト形態あれこれ

現在、スマホ用サイトの主な形態(制作・運営方法)としては、下記
があります。

(1a) パソコン用サイトとは別に、スマホに最適化した専用のサイト
を作る
URLは、パソコン用とスマホ用で同じで、動的に分けて配信する
(大手企業に多い形態)

(1b) パソコン用サイトとは別に、スマホに最適化した専用のサイト
を作る
URLは、パソコン用とスマホ用で異なる
(これも大手企業に多い形態)

(1') CMS(コンテンツ管理システム)を使って、1つのソースで
パソコン用サイトとスマホ用サイトの両方を作る

(2a) パソコン用サイトを「レスポンシブ ウェブ デザイン」で作り
直して、スマホに対応する
URLは、パソコン用とスマホ用で同じ
(Googleが一番に推奨している形態)

(3a) パソコン用サイトを、スマホで見ても違和感が無いデザインで
作り直して、スマホに対応する
URLは、パソコン用とスマホ用で同じ
(Appleのサイトが有名)

(4b) あえてスマホ用サイトを作らない
URLは、パソコン用とスマホ用で同じ

それぞれ、メリット・デメリットがありますので、事例とともに
ご紹介していきます。

■■■
■■ パソコン用サイトと別にスマホ用サイトを作る

【例】

(1a) au
http://www.au.kddi.com/

(1a) ソフトバンクモバイル
http://www.softbank.jp/mobile/campaign/

(1b) ヤフージャパン
http://www.yahoo.co.jp/
http://m.yahoo.co.jp/

(1b) ソフトバンクモバイル
http://www.softbank.jp/mobile/customer/
http://www.softbank.jp/mobile/


【メリット】

パソコン用サイトと別にスマホ用サイトを作る最大のメリットは、
それぞれに最適化できることです。
そのため、ユーザーも一番使い易いはずです。

それから、URLが同一(a)の場合は、ユーザーがURLを気にしなくて
良いというメリットがあり、
URLが別々(b)の場合は、ユーザーが両サイトを行き来できる、という
メリットがあります。


【デメリット】

メリットの裏返しですが、両方作って、その両方を運用していく必要
があるというのが、最大のデメリットになります。
「1つのサイトの運営でも手一杯なのに、それが2倍近くになるのは
難しい・・・」という声、よく聞きます。

なお、既存のパソコン用サイトがCMSで作られている場合は、CMSを
変更して、1つのソースで両方を作る(1')ということも可能です。
これなら、運営コスト(費用と時間)は、それほど増えません。

また、(a)のデメリットは、ユーザーが両サイトを行き来できない(※)
ということで、
(b)のデメリットは、ユーザーがそれぞれのURLを意識する必要がある
ことです。


(※) スマホ用サイトだけでは情報が足りなくて、パソコン用サイト
へも飛びたいという要望は、けっこう多いようです。

■■■
■■ 「レスポンシブ ウェブ デザイン」で作る

【例】

(2a) 玉川大学・玉川学園
http://www.tamagawa.jp/

(2a) テンプル大学ジャパンキャンパス
http://www.tuj.ac.jp/jp/


【メリット】

サイトを「レスポンシブ ウェブ デザイン」で作るメリットは、
管理するソースが1つで済むので、運営コストが2倍近くまでは増え
ないことです。

また、Googleの検索エンジンと相性の良い形態です。
https://developers.google.com/webmasters/smartphone-sites/details?hl=ja
(他の形態の場合は、相性を良くするために別途対応が必要)


【デメリット】

これも、ユーザーが両サイトを行き来できません。

「レスポンシブ ウェブ デザイン」を意識したコードにする必要が
ありますので、実際の運営では、CMSと組み合わせるのが現実的と
思われます。

■■■
■■ パソコン用サイトをスマホで見ても違和感が無いデザインで作る

【例】

(3a) アップル
http://www.apple.com/jp/


【メリット】

パソコン用サイトとスマホ用サイトが1ソースですので、運営コスト
は今と、ほとんど変わりません。

また、1ソース同一URLですので、Googleの検索エンジンとも相性が
良いです。


【デメリット】

既存のパソコン用サイトのデザインを、一新する必要があります。

■■■
■■ あえてスマホ用サイトを作らない

上記(1)~(3)を吟味し、さらに、スマホの画面サイズがどんどん
大きくなっていることも勘案して、
結局、スマホ用サイトを作らないことにしたというケースも、今の
ところは、多いようです。

また、スマホ用サイトを作らない代わりに、スマホ用アプリを作る
というケースも、見受けられます。

■■■
■■ スマホ用サイト制作も、運営を考えて

以上、スマホ用サイトの主な形態を紹介してきたわけですが、どれ
にするかは、個々の会社の業務内容や体制次第になると思われます。

いずれにしても、サイトは運営し続けてこそですので、制作の際は、
運営のことを第一に考えることを、おすすめします。


□ お知らせ

当メールマガジンの相互紹介に関しましては、
https://www.surv.co.jp/reception/fm-surv-mag.html
をご覧ください。

(後略)

メールマガジン無料購読

無名&広告費ゼロで月間50万PV超を記録した口コミサイト「買物じょうず」の企画・制作・運営。本にもなった「現役店長に訊く、人気インターネットショップの秘訣」。それらの内部情報ほかインターネットビジネスの具体的なノウハウ、テクニック、裏話を公開!

 

読者登録は無料です。大手メールマガジン配信スタンド「まぐまぐ」からの配信となります。メールアドレスの入力間違いにご注意ください。

簡単更新SEO対策ホームページ作成 ホームページ引越しサービス 経営者・管理者のための、ビジネスホームページの作り方
顧客がドンドン集まるホームページの作り方

2005年5月、大手出版社のソシムから本になりました!
「チラシを一回出すよりホームページに投資しよう」というコンセプトで様々な業態についてコストパフォーマンスに見合った具体的なアクセスアップ手法を紹介。SEO対策、SEM対策、アフィリエイト対策などを解説し、ブログの商用利用など、幅広いマーケティング手法について個別の事例を交えて紹介しています。

中小企業のためのeビジネスサイト立ち上げガイド-限られた資金・人手で、いかに大手に負けないサイトづくりをするか!?

2001年1月、大手出版社のすばる舎から本になりました!
これからインターネットビジネスに乗り出そうとしている経営者や起業家、実務の責任者を対象に、ビジネスモデルの作り方からシステムの構築、運営までのノウハウを解説しています。

Powered by Movable Type